Link CONTENTS
-
-
2025.08.22Link編集室
農地に咲く花のように。 石田尚子さんが地域に広げる、ふれあいの輪
夫の早期退職を機に、農業の世界に飛び込んだ石田尚子さん。独自に取り組む「見て楽しい畑」「味の濃いおいしい野菜」づくり、また地域の人たちをつなぐ農業への思いについて、うかがいました。
読む -
2025.05.30Link編集室
手をかけるか、任せるか。 深草・辻井家に受け継がれる、きゅうりづくりの神髄
夏野菜の代表格であるきゅうり。露地栽培のきゅうりは6月から8月にかけて旬を迎えます。今回は伏見区・深草を代表するきゅうり生産者、辻󠄀井さんのもとを訪れ、きゅうりづくりの秘訣や、家族で取り組む農業についてお話をうかがいました。
読む -
2025.05.22Link編集室
太秦で採れるおいしいなすび。 その背景にある営みを考える
おひたしから揚げ物まで、幅広い料理に使われるなすびは、京都でも盛んに栽培されています。市内の一大産地である太秦の生産者で、これまで多くの品評会で評価されてきた福田滋生さんに、なすびづくりや農業の意義など、じっくりお話をうかがいました。
読む -
2025.02.27Link編集室
そうだったのか、「すぐき」。 京を代表する漬物、その紆余曲折を紐解く。
しば漬、千枚漬とともに京都の三大漬物といわれる「すぐき」。冬の食卓の名脇役として、また贈答品の定番として長く親しまれてきました。 今回は京都市北区上賀茂で「すぐき」の伝承に尽力されてきた戸田秀司さんのお話をもとに、「すぐき」の背景にある知られざるストーリーをご紹介します。
読む -
2024.11.14Link編集室
大枝の柿はなぜおいしいのか。生産者に聞く知られざる歴史とこだわり
果肉がトロトロに熟すまで待っても、しゃりっとした歯ごたえを残したままでも良し。秋の恵みの代表格である柿の食べ方に、こだわりをもつ人は多いのではないでしょうか。今回は京都市随一の柿の産地である大枝の松木さんを訪ね、地域における栽培の歴史や、おいしさの秘訣についてうかがいました。
読む -
2024.11.14Link編集室
太秦、変わりゆく街と変わらぬ思い 「街中にある田畑」をつくってきたもの
市内中心部からほど近い右京区太秦は、ファミリー層を中心に人気を集める住宅地。時代とともに変わりゆく太秦の街で長く農業を営んできた生産者、芦田貞克さんに、自身が確立してきた無農薬農法や、地域農業の歴史についてお話をうかがいました。
読む
Pick up JA 京都市
-
2025.08.22Link編集室
【おうちでグルメ・第3弾】生産者さん直伝! なすのカンタンレシピ2選
元調理師の生産者・石田さんと、元パティシエの生産者・山口さんから、暑い季節にピッタリの、おうちでカンタンに作れるナスのレシピを教えていただきました。
-
2025.08.18Link編集室
京都・北白川に広がるスペインの香り スペイン料理店「Tio pepe(ティオ ペペ)」
京都・北白川の閑静な住宅街に佇む、スペイン料理店「Tio pepe」。スペイン人シェフ・マヌエルさんが営む本格的なスペイン料理のお店です。 2022年に現在の場所へ移転し、地域に根ざした温かな空間を育んでいます。
-
2025.06.26Link編集室
上賀茂の誇り「京賀茂なす」出荷開始 GI認証取得でブランド力アップへ
京都市北区・上賀茂地域の特産品「京賀茂なす」の出荷が、今年も始まりました。2025年3月には、農林水産省から地理的表示(GI)保護制度の認証を受け、地域ブランドとしての価値がさらに高まりました。今回は、その収穫から出荷までの現場を取材しました。
-
2025.05.28Link編集室
【Linkのおすすめ】クラフトビールで乾杯!「BEER PUB ICHI-YA」
比叡山の麓、一乗寺の街で2011年からクラフトビールを醸造している「京都・一乗寺ブリュワリー」がプロデュースするビアパブ、「BEER PUB ICHI-YA」。京都河原町駅から徒歩4分、京都の繁華街エリアに位置するこのお店は、連日多くの人で賑わう人気店です。
-
2025.03.26Link編集室
【Linkのおすすめ】魅力的なパンがお出迎え 「pan nochi hare-ぱんのちはれ-」
「Link編集室のおすすめ」は、京都市の農業にゆかりのあるお店やサービスを紹介するコーナー。生産者はもちろん、地域や企業・団体などそれぞれの立場から「農業に携わる人たちが互いに助け合い、共通の思いや価値観を形成してほしい」、そんな思いを込めて私たちLink編集室のおすすめをご紹介します。
-
2025.02.20Link編集室
【おうちでグルメ・第2弾】絶品!すぐきアレンジレシピ4選
京都 上賀茂ですぐき漬けを販売されている「御すぐき處京都なり田」さんから、おすすめのすぐき漬けアレンジレシピを教えていただきました。ご家庭にある材料、調味料でカンタンに作れるレシピです。ぜひ、お試しくださいね。
読む