Link CONTENTS
-
-
2023.11.06Link編集室
上鳥羽の豊かな土壌が育むほんまもんの金時人参。若手生産者が模索する新たな可能性
西洋人参に比べて風味が強く、柔らかな肉質をもつ金時人参。京都では生産量が減少しつつありますが、上鳥羽の銭谷裕志さんは昔ながらの栽培方法を守りながら、質の良い金時人参づくりに取り組んでいます。金時人参がもつパワーや作り方のこだわりなど、生産者の思いを伺いました。
読む -
2023.08.07Link編集室
市内生産者の技とプライドの結晶を審査する。JA京都市の農産物品評会
学問の神様を祀る北野天満宮では、毎年夏になるとJA京都市が主催する「夏季農産物品評会」が開催されています。生産者自慢の農産物が数多く出品されるこの品評会を中心として、京都市内で開催されるさまざまな品評会の特徴や、これまで果たしてきた役割についてご紹介します。
読む -
2023.07.28Link編集室
行列のできるブドウ直売所。多くのファンを生む勧修寺観光農園の取組み
京都有数の農産地である山科では、京野菜と並んでブドウ栽培も盛んです。今回は複数の生産者が共同で運営し、互いに協力、切磋琢磨しながら品質を高め続けている勧修寺観光農園の取組みを紹介します。
読む -
2023.05.17Link編集室
つなぐ × 届ける 京都の野菜。角谷さんがつくる振り売りの新しいカタチ
未経験から振り売りをはじめ、現在は一般家庭や飲食店など多くの顧客に京都のおいしい旬の野菜を届けているGg's(Green grocery’s)代表の角谷香織さん。現代の振り売りの担い手としてメディアに取り上げられることも多い角谷さんにお話を伺いました。
読む -
2023.05.15Link編集室
野菜がつなげる人と街。現代の担い手に聞く、振り売りの価値と魅力
現代の振り売りの担い手の一人であり、京野菜やタケノコ、ブドウなど、腕によりをかけた旬の野菜や果物を生産する山科の渡邉 幸浩さん。振り売りを通して地域のコミュニティをつなげてきた渡邉さんにお話を伺いました。
読む -
2023.05.12Link編集室
都と農地の距離が育む京都の振り売り
振り売りは、平安時代にはじまった行商のスタイルと言われ、ざるや桶を天秤棒にぶら下げて歩いた様子がその語源とされています。都のあった大消費地と、豊かな土壌をもつ生産地が近接している京都では現在まで振り売りが定着しています。上賀茂の生産者として、現在はJA京都市の組合長として京都の農業に携わってきた戸田 秀司さんに、振り売りの歴史や現状について伺いました。
読む
Pick up JA 京都市
-
2023.11.10Link編集室
【Link編集室のおすすめ】合言葉はFarm Spirit!!「やおやワンドロップ」
「Link編集室のおすすめ」は、京都市の農業にゆかりのあるお店やサービスを紹介するコーナー。生産者はもちろん、地域や企業・団体などそれぞれの立場から「農業に携わる人たちが互いに助け合い、共通の思いや価値観を形成してほしい」、そんな思いを込めて私たちLink編集室のおすすめをご紹介します。
読む -
2023.09.20Link編集室
【体験レポート】都市農業の役割を学ぼうと、太秦地域の生産者のもとへ訪問しました
Link取材班は、金融面から「農」を支える農林中央金庫の新入職員とともに生産者のもとを訪ねました。JA京都市では約2週間にわたって農林中央金庫の新人研修を実施し、研修生たちは都市農業が営まれる現場を学びました。
読む
研修現場は京都市右京区太秦地域。この地で農業を営む水本桂太さん。水本さんは収穫した野菜をその日のうちに畑にある直売所で地域の方に販売する生産者です。
研修生たちは都市農業の最前線で働く生産者から都市農業の役割や課題についてインタビューしました。 -
2023.08.24Link編集室
【Link編集室のおすすめ】京都駅からスグ!JA全農京都が運営するレストラン「 みのりカフェ 京都ポルタ店」
「Link編集室のおすすめ」は、京都市の農業にゆかりのあるお店やサービスを紹介するコーナー。生産者はもちろん、地域や企業・団体などそれぞれの立場から「農業に携わる人たちが互いに助け合い、共通の思いや価値観を形成してほしい」、そんな思いを込めて私たちLink編集室のおすすめをご紹介します。
読む -
2023.06.13Link編集室
大枝小学校食育授業 ~地域が一体となり子供たちの健やかな成長を~
5月9日(火)
読む
JA京都市広報チームは、京都市立大枝小学校で行われた食育授業に足を運びました。 同校では「総合的な学習の時間」の一環として毎年3年生を対象に、地元の特産である「筍」について学ぶ収穫体験授業が行われています。 -
2023.05.26Link編集室
【Link編集室のおすすめ】伏見竹田にある農産物直売所「じねんと市場」
「Link編集室のおすすめ」は、京都市の農業にゆかりのあるお店やサービスを紹介するコーナー。生産者はもちろん、地域や企業・団体などそれぞれの立場から「農業に携わる人たちが互いに助け合い、共通の思いや価値観を形成してほしい」、そんな思いを込めて私たちLink編集室のおすすめをご紹介します。
読む -
2023.04.28Link編集室
【Link編集室のおすすめ】京都市北区の八百屋「晴れときどき雨、のちお野菜」
「Link編集室のおすすめ」は、京都市の農業にゆかりのあるお店やサービスを紹介するコーナー。生産者はもちろん、地域や企業・団体などそれぞれの立場から「農業に携わる人たちが互いに助け合い、共通の思いや価値観を形成してほしい」、そんな思いを込めて私たちLink編集室のおすすめをご紹介します。
読む