Link CONTENTS
-
2024.11.14Link編集室
大枝の柿はなぜおいしいのか。生産者に聞く知られざる歴史とこだわり
果肉がトロトロに熟すまで待っても、しゃりっとした歯ごたえを残したままでも良し。秋の恵みの代表格である柿の食べ方に、こだわりをもつ人は多いのではないでしょうか。今回は京都市随一の柿の産地である大枝の松木さんを訪ね、地域における栽培の歴史や、おいしさの秘訣についてうかがいました。
-
2024.11.14Link編集室
太秦、変わりゆく街と変わらぬ思い 「街中にある田畑」をつくってきたもの
市内中心部からほど近い右京区太秦は、ファミリー層を中心に人気を集める住宅地。時代とともに変わりゆく太秦の街で長く農業を営んできた生産者、芦田貞克さんに、自身が確立してきた無農薬農法や、地域農業の歴史についてお話をうかがいました。
-
2024.08.23Link編集室
人と地域、信仰をつなぐ神饌田 松尾大社の米作りが示す、都市農業の可能性
「まつのをさん」の名で地域の信仰と親しみを集める松尾大社では、境内にある神饌田で毎年お米作りが行われています。この神事をサポートする神饌田保存会の荒木会長に、松尾大社との関りや地域の農業のあり方についてうかがいました。
-
2024.08.21Link編集室
生産者が高める食農教育の質 地域ぐるみで取り組む樫原小学校の米作り体験
京都市西京区において、伝統的に食農教育活動に注力してきた樫原小学校。その一環である米作り体験を現場で支える地域の若手生産者、出雲与一さんに、地域の食農教育や子どもたちへの思いをうかがいました。
-
2024.05.22Link編集室
ほんまもんの京野菜 「京賀茂なす」がもたらす極上の旬
夏の京野菜の代表格、賀茂なす。その本場といわれる上賀茂では、今も生産者が労を惜しまず、より高い品質を追求し続けています。その中心的役割を果たす「上賀茂特産野菜研究会」の玉田会長に、上賀茂の賀茂なすの特徴や生産者の思いをうかがいました。
-
2024.05.21Link編集室
栽培しやすく、栄養豊富&使い勝手も良し 上鳥羽の生産者トリオが広げる「京ラフラン」のポテンシャル
京都市が、大学や生産者と連携して開発した「新京野菜」。中でも病気に強く、栄養が豊富な春の野菜が京ラフランです。京都市上鳥羽地域で京ラフランを栽培している3名の生産者に、京ラフランの特徴や栽培方法、PR活動などについてうかがいました。
-
2024.02.26Link編集室
「筍づくりは土づくり」京筍の名産地、大枝・塚原を訪ねて
3月下旬から4月に迎える筍のシーズン。京都らしい春の味覚は、毎年多くの人の舌を楽しませます。今回は市内に数ある産地の中でも、筍づくりに並々ならぬ情熱を寄せてきた大枝筍組合を取材し、独自の生産方法や販売の取り組みについて伺いました。
-
2024.02.26Link編集室
春のぬくもりをおすそ分け。菜の花でつくる「松ヶ崎の花漬」を知っていますか?
京都に全国的な知名度を誇る漬物は数あれど、松ヶ崎で受け継がれてきた「松ヶ崎の花漬」を知る人は多くありません。春の訪れを告げる菜の花を使ったこの伝統の味が、松ヶ崎でどのようにつくられ、地域にとってどんな意味をもっているのかを取材しました。
-
2023.11.06Link編集室
京都人しか知らない?初午の日の食卓を彩る京の伝統野菜、畑菜とは
畑菜は伏見区久我を中心につくられてきた野菜で、他府県ではあまり知られていません。まさに京都のローカル野菜ともいうべき畑菜の生産者であり、その魅力を広める活動にも取り組む樹下ちえ子さんに、畑菜の魅力や日々の活動について伺いました。
-
2023.11.06Link編集室
上鳥羽の豊かな土壌が育むほんまもんの金時人参。若手生産者が模索する新たな可能性
西洋人参に比べて風味が強く、柔らかな肉質をもつ金時人参。京都では生産量が減少しつつありますが、上鳥羽の銭谷裕志さんは昔ながらの栽培方法を守りながら、質の良い金時人参づくりに取り組んでいます。金時人参がもつパワーや作り方のこだわりなど、生産者の思いを伺いました。
-
2023.08.07Link編集室
市内生産者の技とプライドの結晶を審査する。JA京都市の農産物品評会
学問の神様を祀る北野天満宮では、毎年夏になるとJA京都市が主催する「夏季農産物品評会」が開催されています。生産者自慢の農産物が数多く出品されるこの品評会を中心として、京都市内で開催されるさまざまな品評会の特徴や、これまで果たしてきた役割についてご紹介します。
-
2023.07.28Link編集室
行列のできるブドウ直売所。多くのファンを生む勧修寺観光農園の取組み
京都有数の農産地である山科では、京野菜と並んでブドウ栽培も盛んです。今回は複数の生産者が共同で運営し、互いに協力、切磋琢磨しながら品質を高め続けている勧修寺観光農園の取組みを紹介します。
- 1
- 2